こどもみらいクラブについて About
- Home
- こどもみらいクラブについて
理念
小田急こどもみらいクラブが
大切に考えていること
「いつもの放課後」を
「ゆたかな放課後」に
実現するための3つの柱

子育て支援を通じて、
「親子のかけがえのない時間」を育みます。
- ・安心かつ利便性の高いサービスの提供により、親子にとって身近な学童保育施設を目指します。
- ・充実した学習サポートやクラブでの体験を通じて、親子のコミュニケーション時間を創出します。
「子どもが自分自身で考えて選ぶ、ゆたかなみらい」を
実現させるお手伝いをします。
- ・日々のフリータイムや多種多様なイベントを活用し、子どもの自主性や好奇心を育みます。
- ・クラブでの共同生活で、みんなが気持ちよくすごすためのルールや思いやりの大切さを学びます。
- ・子どもが集中して学習できる環境を整え、継続して物事に取り組む姿勢や考える力を養います。
システム
2つの会員制度
会員種別 | 概要 | |
---|---|---|
レギュラー会員 | ベーシックコース (小学1~6年生) |
|
ピグマキッズコース (小学1~3年生) |
|
|
ユニット会員(小学1~6年生) |
|
- ※原則として、レギュラー会員の登録曜日のご利用を優先とし、それ以外(スポット利用・振替)につきましては、先着順に受け付けます。ご利用人数が定員に達した日につきましては、ご利用いただけませんのであらかじめご了承ください。
一日の流れ
ご利用イメージ(一例)
-
各小学校へのお迎え、入室
※指定小学校お迎えサービス利用者以外は直接入室各小学校で集合。スタッフが付き添います。入室したらICカードをタッチ。保護者様に、入室したことをメールでお知らせします。
-
おやつタイム
手洗い・うがいをしてから、お楽しみのおやつタイム。
市販のお菓子などをご提供しています。 -
学習タイム
学習は専用の教室で静かに行ないます。まずは宿題から取りかかります。
宿題を終えたら、レギュラー会員(ピグマキッズコース)はピグマキッズタイム。毎月事前に教材の研修を受けたスタッフが丁寧にサポートしながら、それぞれの学習進度に合わせて進めていきます。 -
フリータイム
日々のフリータイムでは、お子さまの自主性を伸ばすため、全員参加のプログラムを設けず、様々にご用意した本・玩具・工作などの遊びの中から、お子さま自身が選ぶ「それぞれがやりたいことをできる空間」をご提供しています。
また、こどもみらいクラブには、みんなが楽しくすごせるようにルールがあります。家庭とも学校とも違う環境で過ごすことにより、遊びながらコミュニケーション能力が高まります。 -
お迎え・帰宅
こどもみらいクラブで基本的な学習を済ませているので、家に帰ってからはゆっくり親子の時間を楽しめます。学校での出来事、クラブでの出来事、お話しする内容も自然と増えます。